「技術が好き」「AIがおもしろい」「世界で勝負したい」 そんな志を持つ技術者たちが、いま一度、“日本”という構造と向き合い、 自分の立ち位置と可能性を見つめ直す場をつくりたい。
製造業、宇宙、そしてAI。 この国を支えてきたものと、これからの可能性が交差する場所で、 語り部たちが“技術と社会の接続点”を紐解きます。
<aside> 💡
開催日時:
開催場所:
形式:
主催者(五十音順):
参加費:
参加人数:
[18:05〜18:15]
[18:15〜18:40]
[18:40〜19:05]
‐課題先進国の日本が世界を席巻する?‐
※プレゼンテーション内容は予告なく変更される可能性があります。
時間 | 内容 | 登壇者 |
---|---|---|
18:00〜18:05 | オープニング・趣旨説明 | 天地人 |
18:05〜18:15 | プロローグ:日本とAIのダイナミクス | 慶應義塾大学 教授 青木 義満 |
18:15〜18:40 | AI時代に残された製造業復活の最後の可能性 | ヤマハロボティクスホールディングス株式会社 先端技術開発センター センター長 谷口 恭弘 |
18:40〜19:05 | 衛星×AIで世界を攻めろ | |
‐課題先進国の日本が世界を席巻する?‐ | 株式会社 天地人 取締役副社長 CSTO 百束 泰俊 | |
19:05〜20:30 | 懇親会(軽食あり・交流タイム) | |
※登壇者参加予定 |